2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

●店舗営業時間
・しあわせ家 10:00〜17:00
TEL:0596-55-3742
・とりみそ家 11:00〜18:30(Lo18:00)
TEL:0596-55-3202
・定休日:火曜
(祝日の場合営業、翌休日)


●有限会社松幸農産
営業時間:8:30〜17:30
TEL:0120-53-1239
定休日:
・日曜・祝日
・お盆
・ゴールデンウィーク
・年末年始

令和7年度産 新米の発送を開始しました!

お盆休みが終わり、伊勢平野ではいよいよ稲刈りの季節がやってきました。今年も猛暑の夏となり、いくぶん稲の成長が早いように感じます。

弊社では収穫された籾(モミ)を すぐに自社の乾燥機に張り込んで水分約15%になるまで乾燥させます。
その後、籾摺り機(もみすりき)で玄米にします。

玄米でも非常に美味しいですが、更に精米すると「白米」ができます。


稲刈りから出荷までの一連の作業が数日のうちに行われておりますので、この時期は正に「できたてホヤホヤのお米」です。炊きたての“新米の香り”と共にお召し上がりください。

松幸米の購入

下記の「松幸米の魅力について」も是非ご一読ください!

5反の田んぼから始まった米作り。それから40年近く、コシヒカリのみにこだわって栽培してきました。
より美味しいコシヒカリの栽培方法を追求するため単一品種のみを育てています。

大台ケ原山系を源とする清流「宮川」の豊かな水と、黒潮の影響を受けた温暖な気候、伊勢平野を流れる澄んだ風。
米作りに最適な環境で「松幸米コシヒカリ」は作られます。

米作りを専門に行うプロ集団で、育苗・田植えから、精米・出荷までの全工程を一環体制のもと管理しているので、古米や他品種が混じることは一切ありません。

松幸米は、年間を通じて「籾のまま」保存しています。

「籾」とは、次の年に蒔くと芽が出て成長できる状態のお米で、刈り取った後も生きています。一般に流通しているお米は、刈り取り後すぐに籾摺りをし、玄米として出荷されます。玄米にすれば、保管場所は3分の1で済む上、重さも一定で、流通現場では扱いやすいからです。しかし玄米は、もう種として蒔けない状態のお米で、日が経つにつれ酸化し、品質は劣化する一方です。

古米がおいしくない理由の一つでもある玄米保存でなく、籾保存することで、年間を通じて新米の味で食べていただけます。籾のまま保存することは、生産者にしかできないこと。こればかりはお米屋さんには真似できません。

精米は、当日精米を実践しています。玄米でも品質は劣化していきますが、精米をするとさらにそのスピードが速くなるからです。

本当においしく食べて頂けるのは、精米後1ヶ月程度だと私たちは考えています。

精米したてのおいしいお米を食べて頂けるよう注文を受けた日に精米し、その日の内に出荷をしています。

特選米

米作りに最適な環境で、農薬の使用を最低限に抑えて作られた減農薬米。
私たちが自信を持ってお薦めします。

特選自然米

厳選された田んぼから出来る、ワンランク上のお米。
お米本来の風味を損なわないよう、時間をかけてじっくりと乾燥させた贅沢なお米です。

禄穀米

松幸農産の白米、もち米、玄米に、大麦、大豆、黒豆を加えた豆ごはん。
お豆の甘みと香りが上品な禄穀米(ろっこくまい)は、ちょっとした贈り物に人気の商品です。

寿穀米

禄穀米にひえ・あわ・きび・アマランサスの雑穀を加えた雑穀豆ごはん。
栄養価が高いので、健康を気にする方におすすめです。雑穀独特の匂いもありません。

お福米

松幸農産の白米、もち米に赤米、大麦、小豆、金時豆を加えた豆ごはん。
伊勢神宮へ参拝した人がお米をもらって帰り、皆に分けた(福を分けた)ことからお福米と名づけました。

お支払い方法について
以下の方法が可能となります。
  • コンビニ
  • 銀行振り込み
  • 郵便局
  • 代金引換
    ※初回は代引きのみになります
※詳しくはコチラから
送料・発送について
その他のお申し込み方法
以下の方法が可能となります。
  • FAX:0120-05-4409
  • TEL:0120-53-1239
  • 郵便おはがき
でのお申し込みが可能です。
※詳しくはコチラから
お問い合わせ
TEL:0120-53-1239
営業時間 8:30〜17:30
定休日:
  • 日曜・祝日
  • お盆
  • ゴールデンウィーク
  • 年末年始
会社概要
会社名 農業生産法人
有限会社 松幸農産
住所 三重県伊勢市川端町205-1
電話 0596-55-3578
FAX 0596-55-4409
メール info@matsukounousan.com